期間限定セールで通常価格5,980円⇒3,240円になっていた。
⇒Amazon「Echo Dot」

スマートスピーカーの存在は知っていたが、iPhone Siriの延長ぐらいにしか
考えていなかった。
ところがレビューを読んだところ、Amazonプライム会員であれば呼びかける
だけでAmazon musicを流す事が出来、Radikoも聴く事が出来るとの事。
3,240円であれば試してみようかと思い、早速ポチって見た。
さすがのAmazon注文の翌日に到着。

中身はecho dot本体、ケーブル、コンセントのみととてもシンプル。

本体はバッテリーを内臓していない為、屋外などコンセントが近くに無い場所で
使用する為には別売りのecho dotバッテリーを購入する必要があるようだ。

・・・と思ったがモバイルバッテリーを接続すれば大丈夫かもしれない。
手持ちのiPhoneSEと大きさの比較。

とてもコンパクトなので部屋の何処に置いても邪魔にならないのが良い。
とは言っても、置き場所はコンセントの位置に左右されてしまう。
我が家はテレビ台の上に置く事にした。

スマホで専用アプリをダウンロードしてecho dotとペアリング。
その後自宅の無線wifiに繋げて設定完了。
呼びかける名前はAlexa、Echo、Amazon、Computrの4種類の中から
選べるので、今回は初期設定のAlexaのままとした。
将来的には好きな名前が設定出来ると良いなと思う。
「アレクサ」と呼びかけると、本体上部のふちが青く光って待機モードに。

「おはよう」
「今日の天気は?」
「明るい音楽かけて」
といった呼びかけにちゃんと答えてくれるので、なかなか楽しい。
これが3,240円で購入出来るとは、凄い時代になったものだ。
Siriに比べると事務的な返事が多い印象だが、今後のアップデートで
どんどん使い勝手が良くなっていく事を期待したい。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【1/29発売】PloomTECH+(プルームテックプラス)をオンラインショップで購入。
-
Apple認定整備済製品 第6世代iPod touch 64GBをゲット。
-
我が家のダイソンV6が故障。バッテリーに寿命がある事を初めて知った。
-
オンラインショップで購入したPloomTECH+(プルームテックプラス)が到着。
-
MacBook pro Retina 13インチ(mid 2015)モデルを購入。
-
2016年4月にdocomoからmineoへMNP。2017年2月からフリータンクのルールが変更となった。
-
クラウドファンディングで魔法のケーブル「TRIDENT」に投資してみた。
-
我が家にアレクサがやってきた。スマートスピーカーecho dot(エコードット)をゲット。
-