⇒「ambie sound earcuffsが到着。ファーストインプレッション」

今年4月に出走したBRM421奥久慈400に眠気対策としてブルベ初投入。
⇒「初めての400kmブルベ「BRM421奥久慈400」なんとか完走!」
ところがコードが邪魔すぎる上に、途中ヘルメットを外した際にイヤーピースが
外れて行方不明になってしまい、わずか30分で使用不可に。
深夜に寒さで震える中、愕然としたのを良く覚えている。
そしてその後の睡魔との壮絶な闘いぶりは、当日の記事の通り。
怪我防止とはいえ、イヤーピースがこれだけ外れやすいとかなり使い勝手が悪い。

そこで海外通販サイトPBKでセールになっていた骨伝導ワイヤレスヘッドホンの
「Aftershokz」を購入する事にした。

国内Amazon価格13,910円に対し、約30%引きの9,656円。
注文してから3週間程で自宅に到着。

同梱物。

耳栓がセットになっているのが面白い。
そして重量測定。
36g。

ambie sound earcuffsの重量13gに比べればさすがに重いものの、装着してみると
数値以上に軽く感じる。
また、バッテリー駆動時間が6時間と少々短いが、充電端子がGarmin520と共通の
マイクロUSBなので、充電コードが流用出来るのが地味に便利。
これまでの経験からブルベで睡魔に襲われないのは200kmまで、300kmを超えると
どうしても終盤眠くなってしまうので、これで眠気に耐えれると良いなと思う。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
伸縮性抜群CCPのサコッシュ「バイサコ」を購入。
-
待望のオートライトモデル「OMNI 3 AUTO」が登場!
-
ASSOSヘルメットJINGOの後継モデルJINGO RSが発売。確かめにTOKYO WHEEL東日本橋店へ。
-
GIROの旧フラッグシップシューズ「FACTOR TECHLACE」を海外通販サイトで購入。
-
ブルベ専用グローブintro「Stinger6」がわずか一回のブルベで破れた。
-
外部バッテリー付LEZYNE Power Drive 1100iフロントライトを購入。
-
ハンドル周りをスッキリさせるべくハンドルバーマウントキットをDragon Bikeで購入。
-
Knog クラシックベル Oiを購入。見た目も音も良い感じ。
-