当時iPhone5Sの後継機種として発売された廉価版iPhoneとなるが、
電子書籍はiPad mini、音楽や動画はiPod touchと使い分けているので
大きな画面のスマホは必要無いと思ってチョイスした。
2年7ヶ月経った現在でも特に不満は無く、今年バッテリーを交換すれば
まだ2年はもつかなと考えていたところ、ある日状況が一変。
会社支給のガラケーが、
サービス終了の都合により、
なんとiPhone 8になった。
支給されたiPhone 8を触ってみると、動作がヌルヌルサクサクで
カメラの写りもiPhone SEより明らかに綺麗。
・・・こうなると個人スマホのスペックが低いのが耐え切れない。
iPhone SEはまだまだ使えるのに、
iPhone XS(256GB)を購入。。。

価格はなんと129,800円(+税)
ネットでは値段が高すぎると叩かれているが、Appleで12回払い金利ゼロ
キャンペーンをやっていたので、思い切ってポチってしまった。
ちなみに保証期間が2年間に延長されるApple careは22,800円(+税)と
高すぎるので、悩んだ末に加入しない事にした。
高い防水性能に加えてスマートフォン史上、最も強靭なガラスを使用して
いると謳っているので、そう簡単に壊れないだろうとの判断。
開封。

iPhone XS購入に合わせて揃えたアクセサリー類。

今までのiPhone SEと比べると2回りは大きい。

データ移行は今までのスマホを近づけるだけと言う、超簡単仕様。
あっという間にアクティベートが完了した。
iPhone XSはホームボタンが無くなり、指紋認証に変わって顔認証に
なったのが大きな特徴。
ホームボタンが無くなった事については、たった5分で慣れてしまった。
また、顔認証の反応の良さもなかなか。
ただ顔認証後、指で画面を下から上へスワイプしないとホーム画面に
ならないのは少々面倒臭いので、出来ればアップデートで改善して欲しい。
ところでこの後外に出かけた際、何故かネットに繋がらない事象が発生。
出先のWi-fiでネットに繋いで原因を調べてみたらごく単純な理由だった。
自分はmineoユーザーなのだが、機種変の際は初期設定としてAPN構成
プロファイルをインストールする必要があるのをすっかり忘れていた。
インストール後はなんの問題もなくネットに繋がるようになった。
何年後になるか分からないが、次回機種変に備えてURLを貼っておく。
⇒mineo「初期設定 ネットワーク設定(iOS端末)」

にほんブログ村