⇒「ASSOSヘルメットJINGOの後継モデルJINGO RSが発売。確かめにTOKYO WHEEL東日本橋店へ」
その後暫くして台湾のKPLUSと言うブランドが日本に上陸するとの記事を発見。
⇒「チャンピオンシステムジャパンが台湾発ヘルメットブランドKPLUSの取り扱いを開始」
今使っているASSOS JINGOが台湾ブランドRankingのOEMなので、同じ台湾ブランドなら
入るかもしれないと、KPLUSの公式サイトをチェック。
すると日本では白/赤、黒/赤カラーしか発売しないNETに黒/黄カラーがある事が判明。

現地価格は990元≒15,000円と、国内販売予定価格23,000円(税別)に比べてかなり安い。
まあこのあたりは日本代理店の取り分が発生するのでしょうがないのではあるが。
・・・つまり直接KPLUSから購入する事が出来れば余計なマージンが発生しない事になる。
と言う事でKPLUSから直接購入しようと試みるも、どうも日本から購入出来るルートが見つからない。
そこで駄目元でKPLUSのFacebookサイトに直接メッセージを送ってみた。

すると数日後にKPLUSから返信があったのだがやり取りが長くなった為、以下ダイジェスト。
■■■■■■
自分「KPLUSのヘルメット日本から買える?」
KPLUS「7/17頃になったら日本代理店のチャンピオンシステムから買えるよ」
自分「ネットニュースで見たけど、NETの日本未発売カラー黒/黄のLサイズが欲しいんだ」
KPLUS「分かった。それなら在庫確認してみるね」
自分「ありがとう!」
KPLUS「在庫あったよ。商品代は136USDで、送料が45USD、Bank transferが15USDかかるよ」
自分「え、送料高くない?それとクレジットカード使えないの?」
KPLUS「ごめんね。海外からの購入だとEMSのみでBank transferしか扱っていないんだ」
自分「分かった、有難う。ちょっと考えてみるよ」
■■■■■■
なんと値段が196USD(≒21,000円)に跳ね上がる上に、支払はBank transferのみとの事。
これでは直接メーカーから購入するメリットが何も無いので、もしかしたら日本代理店に
配慮しているのかもしれない。
まぁここまでやって駄目だったのだからしょうがないかとここで購入を断念する事にした。
ところがここまでの経緯を嫁に話したところ、嫁の仕事仲間に普段LINEのやり取りをする
台湾の方がいるので、駄目元で御願いしてみようかと言ってくれた。
その方はロードバイクに関心がある訳ではないとの事だったので、申し訳無いと思いつつ
御願いしてもらったら、なんとその日のうちにKPLUSのショップに行って購入してきてくれた。
送られて来た写真がこちら。

色々手数料を含めてお支払いしようとしたら、かかった費用14,000円だけで良いとの事。
さらに申し訳無い事に近々日本出張の予定があるとの事で、その際に持参してくれる事になった。
こうして後日会社の事務所で商品を受け取った嫁が自宅に持ち帰った商品がこちら。

開封。

アジアンフィットというだけで試着をしていないので、頭が入るかこの時点で結構ドキドキ。
実物は造りがしっかりしていて見た目に安っぽさはまったく感じない。

ここで気になる重量測定。
公称重量290gに対し、結果は292gとなかなか優秀。

但し今まで使っていたASSOS JINGOは223g(ライト込み)なので約70g重くなった。

そしていよいよNETを装着して見る事に。
恐る恐る被ってみたところ。。。
入った!ヾ(*'∀`*)ノ


ヘルメットに厚みがあるのでキノコ頭になるかと思ったが、なかなかスッキリした見た目。
ただ横幅がピッタリなのに対し、何故か縦(おでこ側)に余裕がある状態。
後でこちらの記事を見たらNETは最近採用されたニューアジアンフィットでは無くややユーロフィットとの事。
⇒「台湾発の新進気鋭ヘルメットブランド「KPLUS」が本格展開開始 ローンチイベントをレポート」
それでも自分のデカ頭が入ったのが何より本当に嬉しい。
後は重くなった事でロングライドで首に負担がかからないかどうか、実際に走って試したいと思う。

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
テールライト「nubeam(ヌービーム)」の角度調整用ネジを交換。
-
変態網タイツで名高いミレードライナミックアンダーウェアを購入。
-
猛暑対策にサイクリング用ステンレスボトルを購入。
-
ambie sound earcuffs@ロードバイク走行時に音楽が聞けるイヤホンならぬイヤカフを発見!
-
Pioneerのパワメ用カラーキャップ(おにぎり)を装着すべく3DCADに初挑戦。
-
Dragon Bikeで購入したハンドルバーマウントキットが到着。
-
シマノプロ Aerofuel Triathlon Mediにスポーツようかんプラス40gが何本入るか検証してみた。
-
LOOKクリートカバー用の収納袋を100円ショップダイソーで調達してきた。
-