⇒「夏季休暇最終日に印旛沼双子公園バンクシーライドに行って来た」
以前「今度は印旛沼ライドの途中に寄ろうかな」と書いた有言実行。
⇒前回訪問記事「らー麺 つけ麺 おぐり@馬辛ラーメン Twitterで有名な名物店員さんを拝見」
お店の場所は佐倉ふるさと広場から平坦基調で3km程。

暑さでバテていたのでノロノロと走って10分程でお店に到着。

前回訪問時にお店の外の灰皿が置いてあるところに停められるかなと思ったのだが、
実際にロードバイクを立て掛けてみると入口のドアに干渉してしまった。
他に停められる場所が見当たらない為、苦肉の策で駐車場脇のスペースに駐輪。

地球ロック出来ないのでGarmin Edge530のバイクアラーム機能をセット。
⇒「Garmin Edge 530(海外版)の設定が一通り完了。バイクアラーム機能が便利すぎる」

駐車場の白線にはみ出していないものの、結構ギリギリなので車が来たら移動させないと
いけないかな思いつつ店内へ(結果的に車は来なかったのでセーフ)
もしかしたら冷やし系の限定メニューがあるかなと期待していたのだが、見当たらなかった為
この日は食券機で「バカ馬しょうゆラーメン(味玉) 850円」をチョイス。
カウンター席に座って店長(多分)に食券を渡す際、麺の量とニンニクの有無を聞かれたので
「麺の量普通、ニンニク有り」でお願いした。
7分少々で着丼。

ニンニクの有無を聞かれた時点で予感はしていたのだが、ボリュームタップリのジャンク系。
麺は中太ストレート麺。恐らく前回食べた馬辛ラーメンと共通の麺。

早速スープを飲んでみると豚骨醤油ベースで濃い目の味付け。
塩分補給には丁度良いかもしれない。
具材はシャキシャキもやしにホロホロチャーシュー。
そしてTwitterで気になっていた味玉は見事なトロトロ具合でもう一個追加で頼もうかと思った程。

麺ともやしをワシワシと最後まで美味しく頂いて完食。
麺の量普通で十分お腹一杯になった。
最後はとても綺麗な(重要)女性店員さん達の元気な「ありがとうございました!」の挨拶に
送られてお店を後にした。
ロングライドでこの近辺に来たらまた寄ろうと思うが、駐輪が少々悩ましい。
⇒食べログ「らー麺 つけ麺 おぐり」

にほんブログ村
