⇒「2020年は柴又帝釈天と手児奈霊神堂へ初詣に行って来た」
どこかで昼食を食べようと駅周辺を散策していたら「生ビール半額」の張り紙を発見。

「本日新規オープン」と書いてあるが、どうやら前日の1月3日にオープンした模様。

高砂はほとんど来ないので記憶が曖昧だが、以前は別の中華料理屋だったような。

店内に入ると先客1名。
2名である事を告げると、入口横にあるテーブル席に案内された。

ランチメニューはこちら。


半額の生ビールを飲みながらどれにしようか悩んでいたら、次から次へとお客さんが
入って来てあっという間に満席に。
なんか自分たちが座敷童みたいだなと思いながら「担々麺+半炒飯セット」を注文したら
残念ながら担々麺は売り切れとの事。
そこで「塩ラーメン+半炒飯セット」でお願いした。
5分少々で着丼。
塩ラーメン。

スープを一口飲んでみたところ、ニンニクが大量に入っている上に異常にしょっぱい。
あまりの不味さに驚いた。
はっきり言ってインスタントラーメン以下。
そしてさらにガッカリだったのが半炒飯。

どんな中華料理屋でも炒飯を頼んで失敗する事は無いと今までは思っていた。
ところがこのお店の炒飯は、
明らかにレンチン。
昨日オープンしたばかりのお店が何故こんな手抜きするのか。
味付け、食感ともに今まで食べた炒飯の中で最低レベル。
はっきり言って冷凍食品以下。
店員さんの接客態度には全く問題無かったが、ここまで来ると申し訳ないと言う気持ちも
起きず、結局どちらも半分以上残してしまった。
ちなみに嫁が頼んだ麻婆豆腐も変な香辛料が入っていて酷い味だった。
がっかりしながら会計を済ませてお店を出たところ、同じく会計を済ませたばかりで隣の
テーブルに座っていたご夫婦に声を掛けられた。
「このお店の塩ラーメンひどかったねー!」
どうもお隣のご夫婦も塩ラーメンを頼まれたようで、首を傾げながらラーメンを食べていた
自分の様子を見て同士だと思われたようだ。
ご近所にお住まいとの事で、「駅の反対側にある中華料理屋がお薦めだよ!」と教えて
頂いたので、また高砂周辺に来る事があれば絶対そっちに行く事にしよう。
と言うか、このお店このままだと絶対すぐに潰れると思う。
⇒「餃子職人の店 青山餃子房|2020年1月3日OPEN!」

にほんブログ村
