京成八幡駅から2駅の京成中山駅で下車。
改札口が上り方面ホームにしか無い為、下りホーム下車後に線路を横切る必要が
あるのだが、初詣客で混雑している為、渡りきる前に踏切が降りてしまい、何人も
踏切をくぐっていた。
その直後に電車が来るので、危なっかしくてしょうがない。
また、上りホーム改札から駅を出て、法華経寺に向かうにはまた目の前の踏切を
渡らないといけないので、非常に非効率。
自動改札を追加設置する予算が無いのだろうか。
混雑する参道をゆっくり上がり、法華経寺へ到着。

境内に入ってすぐに行列が出来ており、どこかの出店に並んでいるのかなと
思ったら、なんと参拝客の行列だった。
元旦なので多少の混雑は予想していたが、まさかこんなに手前から行列が
出来ているとは思わなかったので、げんなりしてしまった。
おとなしく最後尾に並ぶと、列はゆっくり進むものの、色んな出店の前を通る為、
あまり退屈せずに済んだ。
射的や風船ダーツの出店に、商品としてPSPやWiiの箱が置いてあったが、
かなり色あせており、そもそも中身が入っているかかなり怪しい感じ。
まぁこの怪しさが出店の醍醐味なのかもしれないが。
結局30分以上かかって賽銭箱の前に辿りついた。
願掛けの際には住所から始まり、年齢性別氏名を全て神様に伝えた後に
願い事を言った方が良いと以前聞いたので、少し長めになってしまったが、
今年一年が良い年になるようにお願いし、無事初詣を済ませた。
誰に見せるわけでも無い防備録ブログだが、2016年もちょこちょこ更新して
行きたいと思うので、宜しくどうぞ。